ディティールアップや定番カスタムを忘れてしまって、実家からZ関連の本を取ってきました。
カスタムピープルやカワサキバイクマガジンなどありますが、一番参考になったのは下記の2冊でした。
- Bikers Station(バイカーズ ステーション)2004年2月号 No.197
- カワサキZカスタムファイル
1冊目は、Bikers Station(バイカーズ ステーション)2004年2月号 No.197内にある、「Z大図鑑 前編」です。
全ページの半分くらい、純正の色々なZの詳細について書かれていまして、細かい写真がかなり大きく載っています。純正状態を確認するのに丁度良いです。
Z1、Z2、Z1-R、Z1000mk.2、Z1R-2については、横から撮影した1/12の写真が載ってますので、1/12のプラモデルを作る場合、そのまま実寸として測れます。
また、RC211Vのプラモデルを基に、タミヤの人が設計から実際組み上げるまでの工程が載っています。プラモデル製作におけるテクニックなどもありました。
古く、書店では売ってないと思いますので、バイカーズ・ステーションのウェブサイトのバックナンバーから買えます。
2冊目は、スタジオタッククリエイティブから出てるカワサキZカスタムファイルです。
カスタムされたZが、カッコイイ写真と共に詳細な説明が載っています。
プラモデルを改造する場合に丁度良いです。4,200円もします。
他に、Z1とZ2だけに絞ったら、カワサキZ1 Z2マスターブックなんてのもあります。持ってはいませんが、確かエンジンの内部など細かい情報が載ってたと思います。
楽天ブックスで売り切れ、Amazonでも売り切れ、Amazonマーケットプレイスで12,800円で売ってるのを確認しましたが、高いです。
この記事は、2008年1月2日に書かれたものです。FC2の旧ブログからの引っ越しに伴い、加筆、修正しました。